2024年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年6月15日 kento3 気付き 続ける方法 何かを成し遂げるには、「継続」がとても重要です。 そして継続するコツは、いくつかあります。 私がランニングを続けられるようになった理由をお伝えします。 スモールステップで習慣化する 習慣化するには、スモールステップが必要 […]
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 kento3 ランニング 走るとストレスが消える この4月に入社したり、部署異動があった方も多いと思います。 新しい環境、新しい仕事内容、新しい人間関係。 全てがストレス。 新しい状況が、徐々に自分のコンフォートゾーン(快適領域)を変えるなら楽しいのですが、「徐々に」が […]
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 kento3 行動 最強の成功法則は「継続」である 何かを成し遂げる最も重要な要素は「継続」です。 コツコツ積み重ねたものが、やがて大きな成果となります。 物事を継続する為には、習慣化が必要です。 ですから、何かを始めた場合、習慣化することを目標にするのが良いと思います。 […]
2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 kento3 気付き 時間をかけてでも理解する〜2020.12.1の気付き〜 今日の気付き 私は、今やっている仕事について、知識と経験が足りていないと思っています。 そのため、作業ではなく、考えている時間が多くなってしまっていると感じています。 時間が経過しているのに、作業は進んでいないということ […]
2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 kento3 書評 ブレインメンタル強化大全/樺沢紫苑著/感想 本書は健康的な生活とは何かを徹底的に突き詰めた内容の本です。 「睡眠」「運動」「食事」「禁煙」「節酒」「ストレス発散」といった生活習慣を見直す事で、①調子が悪い人は健康を目指し、②健康な人は絶好調を目指すことができる本な […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 kento3 気付き 人間関係にはペルソナが重要な役割を果たしている ペルソナを使えない人 職場では仕事のペルソナを使いましょう。 ペルソナとは仮面です。人付き合いとは、その時、その場に合った仮面を被って、対応することがとても重要です。 それは「おとなしく装う」猫を被るという言葉とは違いま […]
2020年7月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 kento3 書評 精神科医が教えるストレスフリー超大全 感想:樺沢紫苑著 樺沢紫苑氏の新刊「精神科医が教えるストレスフリー超大全」を読んだので、感想をお伝えします。 全体的な感想 1 良い点 ・正に不安、悩み解決の百科事典です。世の中に散乱している不安や悩みを解決するための情報がそれぞれの問題 […]
2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 kento3 ランニング 運動音痴が青梅マラソン初参加で3時間切りを達成した方法:発展編 経験則⑪目標をもつ 走ったり、走らなかったりしながらも4,5年ゆるくランニングを続けていました。そんな時、職場で駅伝大会に出るという話が挙がりました。 その頃には「走るのが趣味です。」と言えるくらいまではなっていたので、 […]
2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月20日 kento3 ランニング 運動音痴が青梅マラソン初参加で3時間切りを達成した方法:基礎編 はじめに 私は学生時代太っていたこともあり、運動が大嫌いでした。学校の通信簿は常に「3」しか取ったことがありません。 そんな私が、大学卒業前くらいからランニングに目覚め、コツコツ走り込んだ結果、2020.2.16の青梅マ […]
2020年5月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 kento3 日記 新章突入~2020.5.2日記~ 私は最初、アメブロでブログを開始しました。その後、2019.4.28にこの個人ブログを開設したのですが、アメブロからの記事をこのブログに移すのに1年かかってしまいました。 しかし、ようやく新しい記事を増やしていけます。今 […]