2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 kento3 書評 起業メンタル大全/立花岳志 著/感想 私がWordPressでブログを始めるきっかけとなった立花岳志さんの新刊『起業メンタル大全』を読了したので、感想をお伝えします。 この本は、起業を目指す人や、起業に興味がある方に向けて、どのような心構えを持てば良いのか、 […]
2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 kento3 書評 超筋トレが最強のソリューションである/Testosterone Testosterone さんの『超筋トレが最強のソリューションである』を読みました。 この本を読めば、筋トレしたくなります。 勉強になった事 ・筋トレを怠ってもマッスルメモリーによって短期間で復活する。 →数日やらなか […]
2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月5日 kento3 書評 ペンギンたんけんたい-みなみのしま- 『ペンギンたんけんたい-みなみのしま-』という絵本を読みました。 良い絵本だと思ったので、学びを紹介します。 ●人生とはコンフォートゾーン(快適領域)を出て、脳の中に経験という地図を作っていくこと。 ●人生という旅の途中 […]
2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 kento3 書評 ミッケ!クリスマスは面白い 子供と本屋に行った時のこと。 子供が「ミッケ!」という本が欲しいと言いました。 私は「物語の方が良いのでは?」と聞きました。 それでも、子供が欲しいと言うので「ミッケ!」を買いました。 これが、、、、、面白い! 適度に難 […]
2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月26日 kento3 書評 言語化の魔力/樺沢紫苑 著/感想 精神科医で作家の樺沢紫苑さんの著書『言語化の魔力』を読んだので、個人的に勉強になった事をメモします。 私はネガティブな考えが浮かびやすいので、そういった思考を切り替えられる考え方が沢山書かれていて、とても参考になりました […]
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月18日 kento3 書評 YOUR TIME ユア・タイム: 4063の科学データで導き出した、あなたの人生を変える最後の時間術/鈴木祐 著/感想 パレオな男こと鈴木祐さんの『YOUR TIME』を読んだので、感想をお伝えします。 本書の前半では脳科学的な立場から、人間の時間感覚を説明し、脳が作り出す予期(未来予想)と、想起(過去の記憶)の偏りを調整する数々の方法が […]
2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 kento3 書評 精神科医が教える毎日を楽しめる人の考え方/樺沢紫苑 著/感想③アナンダミドとは何か 樺沢紫苑さんの著書『精神科医が教える毎日を楽しめる人の考え方』を読みました。印象に残った内容の紹介の最後です。 今までの記事はこちら①とこちら②からどうぞ。 アナンダミドとは何か 幸福心理学の祖と呼ばれるミハイ・チクセン […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 kento3 書評 精神科医が教える毎日を楽しめる人の考え方/樺沢紫苑 著/感想② 樺沢紫苑さんの著書『精神科医が教える毎日を楽しめる人の考え方』について、印象に残った内容をお伝えいたします。 前回の記事はこちら。 「15分遊びタスク」を明確にする 子育て中だと、中々自分の時間を確保するのが難しいです。 […]
2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 kento3 書評 精神科医が教える毎日を楽しめる人の考え方/樺沢紫苑 著/感想① 樺沢紫苑さんの著書『精神科医が教える毎日を楽しめる人の考え方』を読んだので、個人的に印象に残った内容をお伝えします。 「遊び」こそ究極の成功法則である まず、本書での遊びの定義は「仕事以外の楽しい活動」とされています。 […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 kento3 書評 Microsoft Word を開発した伝説のプログラマーが発見した「やりたいことの見つけ方」がすごい!/リチャード・ブロディ著/感想 『Microsoft Word を開発した伝説のプログラマーが発見した「やりたいことの見つけ方」がすごい!』を読んだので感想をお伝えします。 味わいたい「経験」と「感情」を掘り当てる 本書において、人生の目的とは、 ・過 […]