続ける方法
何かを成し遂げるには、「継続」がとても重要です。
そして継続するコツは、いくつかあります。
私がランニングを続けられるようになった理由をお伝えします。
スモールステップで習慣化する
習慣化するには、スモールステップが必要です。
私がランニングを始めた時は、
①YouTube を見ながらエアロバイクをこぎ始めた。
②エアロバイクに慣れたら、家の周りを周走るようになった。
③家の周りを走る事に慣れたら、河川敷を走るようになった。
このように心理的障壁(嫌だなー、面倒くさいなという感覚)を下げ、徐々に難しくしていくと良いでしょう。
途中で途切れても、また始めれば継続している
継続と聞くと、毎日やらないといけないと身構えてしまいます。
毎日やろうと決めて、毎日できないと、「どうにでもなれ効果」が現れ、ゼロ百思考でやめてしまうのです。
毎日出来るに越した事はありません。
でも、人生というスパンで考えたら、途中やっていなくても、また始めれば継続しているんだと考えましょう。
◯◯◯◯◯◯◯→継続
でも、以下の状況だって継続です。
◯✖️✖️✖️✖️✖️✖️◯✖️✖️✖️✖️✖️✖️◯→継続
例えば、週に1日しか店を開けないパン屋さんがあるとします。
週に1日でもやっていたら、私達は「経営している。」と考えますよね?
私達が「閉店した。」と認識するのは、もう2度とやらない状況になった時です。
私は走り始めてからも、幾度となく走らない期間がありました。
走っている期間、やらない期間、走っている期間、やらない期間を繰り返し、徐々にほぼ毎日走るようになりました。
楽しいと続く
続けようとする事柄が、自分に合っているかどうかも重要です。
つまり、楽しいと思えるかどうかです。
これには2パターンあります。
①最初から楽しいと思えるパターン。
②やっているうちに楽しいと思えるようになるパターン。
私は最初エアロバイクを始め、音楽を聴きながら体を動かすことが「気持ち良い。楽しい。」と思えるようになりました。
そこから、体を動かす事をランニングに繋げたという流れになります。
科学的にもランニングは、ドーパミン、セロトニン、エンドルフィン、内因性カンナビノイドなどの脳内物質が出るので、気持ち良いと思える行動です。
継続したい事柄の知識を得る
楽しいだけでなく、知識を得ると、「やる意味」が芽生えます。
ランニングで言えば、
•BDNFという物質が出るので、頭が良くなる
•前頭前野が鍛えられ、セルフコントロール力が増す。
•ドーパミン、セロトニン、エンドルフィン、内因性カンナビノイドなどによる気分の高揚。
•海馬が鍛えられ、ストレスに強くなる。
•ドーパミン受容体の減少を抑える。
•運動でテストステロンが増え、顔つきが精悍になる。対人関係に積極的になる。
•成長ホルモンで若返る。疲れが取れる。
などなど、良い事があると知ると、その行動を続ける意味を感じやすくなるでしょう。
If-thenプランニング
if-thenプランニングという技法を用いると、習慣化しやすいと言われています。
if-thenプランニングとは、「〇〇したら✖️✖️する」と決めることです。
私は仕事の昼休みにランニングしています。
私の場合「昼休みになったら走る」という具合です。
行動を始めるトリガーを決めるのです。
昼休みになるというトリガーをきっかけに、走るという行動をする。
これで行動のきっかけを掴みやすくなるのです。