コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Meaningful Life

  • ホームHOME
  • プロフィールSelf introduction
  • YouTubeチャンネルYouTube Channel
  • お問い合わせContact Us
  • 免責事項Disclaimer
  • その他Other

運動

  1. HOME
  2. 運動
2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 kento3 脳科学

やる気を出す方法

ともかくやり始める 私達は一度動き始めれば、後は最初より楽に行動を続けられます。 例えば、掃除が億劫でも、やり始めたら最初より楽に続けられます。 何故か?それは慣性の法則が働いているからです。 慣性の法則 すべての物体は […]

2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 kento3 日記

痩せると思えば痩せる〜2019.3.15日記~

※2019.3.15にアメブロで公開した日記記事です 今日は残念ながら仕事の都合で昼休みランニングは出来ませんでした。 ですので、昼休みは昼寝をして脳の疲れをリセットすることにしました。細かい作業をしていたので、午後のミ […]

2020年1月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 kento3 考え方

引き寄せの法則

「引き寄せの法則」私なりの解釈 まず、自分が必要だと思っている情報がちょうど良く舞い込んだとします。 それは、選択的注意が働いたと説明できます。人は、自分が意識しているものしか見えません。なので、「これが欲しい」と思って […]

2019年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 kento3 脳科学

成長ホルモンのすごい効果

成長ホルモンとは あなたは成長ホルモンをご存知でしょうか? 成長ホルモンとは、私達の疲労を回復してくれるホルモンです。 具体的には、①疲労回復②免疫力アップ③細胞の修復④代謝・新陳代謝促進⑤アンチエイジング効果といったよ […]

2019年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月28日 kento3 脳科学

運動の効果

カロリー消費のために運動するな 一般的に運動というのは、カロリーを消費して、スリムな体をつくるための行動と考えられていると思います。 しかし、カロリーを消費するために運動をするのは得策ではありません。何故なら、運動で消費 […]

2019年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 kento3 脳科学

豆腐メンタルを改善する方法

精神力は筋肉と同じで、鍛えるもの 「精神力が強い。」といった言い方をしますが、精神力が強い人と弱い人は何が違うのでしょうか。 当たり前の話ですが、鍛えているかどうかです。 人間の体は使わないと衰えます。脳も使わないと衰え […]

2019年5月12日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 kento3 心理学

セルフイメージを高める方法

小さな成功体験を積み重ねる 目標を達成する為には、「自分はこういう人間だ」というセルフイメージが重要です。 高いセルフイメージが維持出来ていれば、目標達成に向けてホメオスタシス(恒常性維持機能)が働きます。そうなれば、自 […]

2019年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 kento3 脳科学

メンタル安定のために日光を浴びよう!

日光を浴びると幸福を感じる あなたは、日光を浴びるとセロトニンという脳内物質が分泌されることをご存知でしょうか。 セロトニンとは精神を安定させる脳内物質で、幸福物質とも言われています。セロトニンが枯渇した状態になると、う […]

2019年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 kento3 心理学

アランは言う「笑うから幸福なのだ」元気を出すには、まず体を動かそう

心と体は一心同体 毎日幸せで元気に生活出来たら嬉しいですよね。でも、また今日も仕事か…という方も多いと思います。 フランスのアランという哲学者は、「幸福だから笑うのではない。笑うから幸福なのだ。」という言葉を残しています […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

最近の投稿

『ヨシタケシンスケ展 かもしれない たっぷり増量タイプ』に行ってきた

2025年3月29日

こどもアウトプット図鑑/樺沢紫苑 著

2025年3月29日

感謝脳/樺沢紫苑、田代政貴 著/感想

2025年2月2日

幸福で後悔のない人生を送る方法

2024年12月29日

お手本になるような生き方をしよう

2024年11月28日

音楽を聴いてやる気を出す!の落とし穴

2024年11月23日

カッコいいかどうかという基準をもつ

2024年11月23日

自転車移動のメリット

2024年10月4日

「内向的な人」の幸福戦略/精神科医Tomy 著/感想

2024年9月20日

筋トレ初心者が筋トレを継続する方法

2024年9月5日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ランニング
  • 子育て
  • 心理学
  • 情報
  • 日記
  • 書評
  • 気付き
  • 筋トレ
  • 考え方
  • 脳科学
  • 行動

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

プロフィール

IMG_0513

戸谷 拳人(とや けんと)
◾️このブログの目的
人生をより良くすること。
◾️このブログの役割
読書、ランニング、筋トレ、脳科学、心理学、経験から得た「学び」と「気付き」を情報発信し、自分とブログ読者の自己成長に貢献すること。

Copyright © Meaningful Life All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • YouTubeチャンネル
  • お問い合わせ
  • 免責事項
  • その他
PAGE TOP