コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Meaningful Life

  • ホームHOME
  • プロフィールSelf introduction
  • YouTubeチャンネルYouTube Channel
  • お問い合わせContact Us
  • 免責事項Disclaimer
  • その他Other

脳科学

  1. HOME
  2. 脳科学
2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月11日 kento3 脳科学

茂木健一郎氏の著書「世界一自由な脳のつくり方」要約

感覚系を司る脳と、運動系を司る脳 イノベーションには「ビジョン」と「実行力」が必要です。コンセプト(概要)とディテール(詳細)と言い換えることもできるでしょう。 脳ではそれぞれの役割をもつ部位が連携し合って、活動を行って […]

2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 kento3 日記

運動について〜2019.4.22日記~

※2019.4.22にアメブロで公開した日記記事です 最近ブログ更新出来ていなくて悔しいです。 さて、昨日はジムに行って、筋トレとランニングをしました。ヘトヘトですが、心地よい疲れです。 走る事について私が思う事を書きま […]

2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 kento3 日記

100記事達成!!ジムで筋トレ〜2019.4.14日記~

※2019.4.14にアメブロで公開した日記記事です ついに、100記事達成しました。今年の目標にしていたので、早めに達成出来て嬉しいです。 私の記事を読んでくださり、本当にありがとうございます。 ◾&#x […]

2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 kento3 日記

有意義な休日〜2019.4.14日記~

※2019.4.14にアメブロで公開した日記記事です ◾️4/13この日は起きてすぐ、川沿いを35分程ランニングしました。自然の中を走るのは、とても気持ちが良いです。 ランニング終了後、階段を […]

2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 kento3 日記

他人の気持ちを考える〜2019.4.13日記~

※2019.4.13にアメブロで公開した日記記事です ◾️4/12私がエレベーターに乗っていた時のこと。ある階でエレベーターが止まると、ドアの前に自転車を引いた高校生がいました。 自転車を引い […]

2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 kento3 日記

睡眠不足は恐ろしい〜2019.3.24日記~

※2019.3.24にアメブロで公開した日記記事です 昨日は睡眠不足でまったく力が湧きませんでした。やはり、睡眠不足は恐ろしい。睡眠負債は取り戻せないと言いますが、昼寝をしても頭が冴えませんでした。 「睡眠こそ最強の解決 […]

2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 kento3 日記

運動すると自信がつく〜2019.3.21日記~

※2019.3.21にアメブロで公開した日記記事です 昨日は昼休みにランニング出来ました。暖かくなり、力強い日差しを感じられるようになると、やる気が出てきますね。 また、一昨日の夜約8時間眠れたので、走る元気があったのだ […]

2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 kento3 日記

瞑想〜2019.3.20日記~

※2019.3.20にアメブロで公開した日記記事です 昨夜は瞑想をやってみました。瞑想には様々なメリットがあるとは知りつつも、時間を設けるのが難しくて実践しておりませんでした。 「幸福優位7つの法則」でも、瞑想は幸福を感 […]

2020年1月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 kento3 脳科学

ラスボスの倒し方

雑魚敵から倒してはいけない 結論から言うと、ラスボスは最初に戦いを挑む方が一番倒しやすいです。 どういう事か説明します。 ゲームのラスボスは物語の一番最後に登場します。私達は物語の一番最後に、一番強い敵と戦うわけです。 […]

2020年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 kento3 脳科学

頭が良くなる方法

運動は脳とメンタルを整える 『一流の頭脳』という本を読みました。とても良い本です。 内容は「脳の為に運動しよう」というもの。そして、運動にはどのような効果があるのかを、様々な角度から説明しています。 著者は、無酸素運動( […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

『ヨシタケシンスケ展 かもしれない たっぷり増量タイプ』に行ってきた

2025年3月29日

こどもアウトプット図鑑/樺沢紫苑 著

2025年3月29日

感謝脳/樺沢紫苑、田代政貴 著/感想

2025年2月2日

幸福で後悔のない人生を送る方法

2024年12月29日

お手本になるような生き方をしよう

2024年11月28日

音楽を聴いてやる気を出す!の落とし穴

2024年11月23日

カッコいいかどうかという基準をもつ

2024年11月23日

自転車移動のメリット

2024年10月4日

「内向的な人」の幸福戦略/精神科医Tomy 著/感想

2024年9月20日

筋トレ初心者が筋トレを継続する方法

2024年9月5日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ランニング
  • 子育て
  • 心理学
  • 情報
  • 日記
  • 書評
  • 気付き
  • 筋トレ
  • 考え方
  • 脳科学
  • 行動

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月

プロフィール

IMG_0513

戸谷 拳人(とや けんと)
◾️このブログの目的
人生をより良くすること。
◾️このブログの役割
読書、ランニング、筋トレ、脳科学、心理学、経験から得た「学び」と「気付き」を情報発信し、自分とブログ読者の自己成長に貢献すること。

Copyright © Meaningful Life All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • YouTubeチャンネル
  • お問い合わせ
  • 免責事項
  • その他
PAGE TOP