2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 kento3 気付き 子供の1日と大人の1日の違い いかに子供の経験を増やすか 私は土日も仕事をすることがあります。それは、仕事が終わらないからです。 今の仕事がライフワークな訳ではないですが、「やらなければいけない。」と考えてしまう傾向があるようです。 好きではないです […]
2021年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月18日 kento3 気付き 間違っているかもしれない「子育て」② 静かにしなさい 子供に対して言ってしまう言葉として、”静かにしなさい”があります。 もちろん、本当に静かにしなければならない場面もあります。 が、大人の都合で多用するのは気を付けなければなりません。 なぜなら、親が子供に […]
2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月5日 kento3 気付き 間違っているかもしれない「子育て」① 子育てをしていて、子供に対して言ってしまう言葉の中には、あなたが将来子供になって欲しい姿と真逆に作用するかもしれない言葉があります。 そんな矛盾を含み、間違っているかもしれない子育てをご紹介します。 余計な事をするな 子 […]
2021年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月5日 kento3 気付き ~上原浩治さんスペシャルトークショー~“雑草魂”で駆け抜けた野球人生 自分を信じブレない心を持ち続ける/感想 上原浩治さんのトークショーを拝見しましたので、感想をお伝えします。 トークショーでの気付きは以下の3つです。 1 「好き」の重要性 2 「繋がり」と「感謝」の重要性 3 結果が出ていない人へのアドバイス 「好き」の重要性 […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 kento3 気付き 炭治郎ウォーキングで子育て中でも「やりたい事」をやる 炭治郎になれば、「やりたい事」ができる! 私は「小さい子供を育てていると、読書したり、運動したりできない。」そんな風に思っていました。 また、夫婦どちらかだけが、やりたい事をやっていたら、夫婦関係も悪化してしまいます。 […]
2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 kento3 気付き 梅田悟司さんセミナー「トップコピーライターが伝授する、言葉の法則と思考サイクル 言葉にできるは武器になる。」 感想 缶コーヒーのジョージアのCMでお馴染みの「世界は誰かの仕事でできている」というキャッチフレーズを考えた梅田悟司さんのセミナーを受けたので、感想をお伝えします。 言葉にできるとは? 梅田さんがマルチなお仕事で活躍出来ている […]
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年5月31日 kento3 気付き 儀式の効用 儀式を経る事で、心の中で区切りがつく 入学式、卒業式、結婚式、成人式、葬式など、色々な儀式があります。 儀式の準備や参加は、結構面倒だったりします。日常のやらなければならないこと、やりたいことを犠牲にして、イベントに時間 […]
2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 kento3 気付き 価値があるものにお金を使う 大切な瞬間は贅沢する 普段は節約をしている人でも、ここぞという瞬間は贅沢を惜しまない方が良いと思います。 何故ならその瞬間は取り戻せないからです。 その為には、普段は無駄遣いしないということも重要です。普段お金を無駄遣い […]
2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 kento3 気付き 子供がいなければ「死」しかない 良い意味で変わらない態度 令和3年にある方が亡くなりました。そんな時、その場に大人しか居なければ、重苦しい空気が流れるだけです。 しかし、子供が居ると柔らかな雰囲気が漂います。 当たり前かもしれませんが、小さな子供は誰か […]
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 kento3 気付き 令和の三大欲求〜欲しい、やりたい、なりたい〜 3つの欲 生物には三大欲求があります。 食欲、性欲、睡眠欲です。 これは、「個体の生存」と「種の保存」を目的とした欲求だと言われています。 人間にとっても生存と遺伝子の継承は重要ですし、「死ねないから生きている」側面も大 […]