9割捨てて10倍伝わる「要約力」/山口拓朗/要約の仕方
「要約力」とは何か
要点を掴める能力はどんなシーンでも重宝されます。本書によると「要約力」とは、
死んでもこれだけは言っておく!を見つけること。
p.35
だと書かれています。
要約力の高い人達の共通点は、「情報の9割を捨てている」という事らしいのです。
要約の3ステップ
要約を行うには次の3ステップを踏む必要があります。
1 情報収集・・・情報の質を高める
2 情報整理・・・優先順位付け
3 情報伝達・・・相手は誰か?相手のニーズは何か?
情報伝達の際に、伝える相手を明確にし、伝える相手のニーズが分かっていれば「死んでもこれだけは言っておく!」が決め易くなります。
情報収集
第一ステップの情報収集では情報の質を高めることが重要です。以下で質の高い情報を集める方法をご紹介します。
1 まず、脳内に「情報収集アンテナ」を張る必要があります。この時「RAS(ラス/脳幹網様体賦活系)」という脳機能を使います。
「RAS(ラス/脳幹網様体賦活系)」とは、
「眼の前の情報や出来事の中の、何を認識して、何を認識しないかを振り分けるフィルター」
のことです。
p.73
「ラス/脳幹網様体賦活系)」のスイッチを入れるには、9マスを使って「情報アンテナ」を張ると良いそうです。
2 「Why」の質問を自分する。そうすることで、その情報の「理由」や「根拠」を見つけられる。
3 「How」の質問を自分にする。そうすることで、「今後」や「未来」の行動や展開、対策などに繋がる情報を見つけられる。
4 「If]の質問を自分にする。そうすることで、「少し先の未来」という情報を見つけられる。
5 「認知バイアス」による損失を防ぐ
(1)「認知バイアス」が存在することを意識しておく
(2)「メタ認知力」を高めておく
メタ認知力とは、自分の思考や行動を客観視する能力のこと。
p.89
6 本質を見極める
本質とは「物事の根本的な性質や姿」のこと。
p.92
本質を見抜けるようになるには、「観察力」と「洞察力」という2つの力を鍛える必要があります。
少し長くなりましたので、今回は以上になります。
次会は「メタ認知力」の高め方や「観察力」と「洞察力」についてまとめたいと思います。
<参考文献>