2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 kento3 気付き 結婚と出産で幸福度は上がる?下がる? 結婚と子育てで幸福度が下がるという研究結果 よく、結婚すると幸福度が下がる。子供が生まれると幸福度が下がる。といった科学の研究結果を目にします。 また、恋愛は錯覚である。という話も聞いたことがあります。 地球上の全ての人 […]
2020年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 kento3 気付き 気遣いは場を和ませる 気遣いで救われる人がいる 話し合いの席で、硬くて冷たい空気が漂うことありませんか? そんな時、「お茶をどうぞ」とか、「その話は勉強になりますね」とか、気遣いのある言葉を言ってくださる方がいるだけで、場の空気が和みます。 […]
2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 kento3 気付き 描いてみる/書いてみる→発見がある 図を描いてみる 図や図面といったものは、頭の中であれこれ考えていても、中々実態を把握できません。 実際に描いてみることで、本当に多くの事が見えてきます。 その手間を惜しむのはもったいない。積極的に手を動かしましょう。 ウ […]
2020年9月6日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 kento3 気付き 後悔しない方を選ぶ 死ぬ時にどう思うだろうか? 仕事と子供どっちを取るか? 休日だけど、朝早くから仕事に行って、終わらせたいことがある。だけど、子供を朝、プールに連れて行く日でもある。 このような場合、どうしたら良いでしょうか? 現時点の視 […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 kento3 気付き 人間関係にはペルソナが重要な役割を果たしている ペルソナを使えない人 職場では仕事のペルソナを使いましょう。 ペルソナとは仮面です。人付き合いとは、その時、その場に合った仮面を被って、対応することがとても重要です。 それは「おとなしく装う」猫を被るという言葉とは違いま […]
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月29日 kento3 気付き 出来ているところを褒めよう 出来ていないことより、出来ていることの方が多い 私達は誰かを評価する時、つい「ここが間違っている」「ここが出来ていない」と考えがちです。 しかし、本当は出来ている事もあるのです。では、何故「ここは出来ている」「ここは正し […]
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 kento3 気付き 価値の提供とは、情報の提供である 他人が知らないことを教えてあげれば、人助けになる あなたは知っているが、相手は知らないことには価値があります。 例えば、何かしら試験の過去問。 ある年に、あなたが何かしらの試験を受けて、問題の傾向を知っているとします。 […]
2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月10日 kento3 気付き 映画ドラえもん のび太の新恐竜/感想 2020.8.7公開の「映画ドラえもん のび太の新恐竜」を観たので感想をお伝えします。 ※ネタバレなしです※ 感想1 よく考えられたストーリー まずは、「よく考えられたストーリー」という印象です。 序盤の伏線が終盤に回収 […]
2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月5日 kento3 気付き 野村忠宏 氏から学んだ夢の叶え方③ (②からの続き) 具体的な戦い方を考える アトランタオリンピックの代表に選ばれた野村氏は、自分に課題を課しました。 それは、金メダルを取るための「具体的な戦い方」だったといいます。 ・常に前に出て攻撃し続ける ・ピンチが […]
2020年5月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月5日 kento3 気付き 野村忠宏 氏から学んだ夢の叶え方② (①からの続き) 意識を変える 野村氏が大学2年生の時、練習に対する意識が変わる出来事があったとのこと。 柔道の稽古の中に、乱取りという本番形式の練習があります。当時、1本6分の乱取りを12本行うという練習メニューをこな […]