こどもアウトプット図鑑/樺沢紫苑 著
樺沢紫苑さんが『こどもアウトプット図鑑』を出すことを知り、目次を見てみました。
私は目次を見て、「自分の子供が興味を持ちそう。」「自分の子供に読んで欲しい。」と直感しました。
振り仮名もふってあると分かり、子供の習い事の帰りに本屋さんに一緒に立ち寄り、早速購入しました。
それを子供に見せてみると、私が予想したとおり、目次を見るなり、黙々と読み始めたのです。
後でどうだったか聞いてみると、
「自分が知りたかったことが書いてあって、スッキリした!」
「この本すごい!この本って、子供たちに質問して作ったのかな?」
という感想が返ってきました。
どうやら、普段から疑問に思っていたことだらけだったようです。
思ったとおり、子供は『こどもアウトプット図鑑』に興味をもち、自分から読んでいたのです。
私の子供は、「なんで親はスマホをずっと見てるのに、こどもにはだめって言うの?」という悩みの回答に、特に納得したようです。
大人も子供の疑問に上手く答えられないことがあると思います。
そのようなときに、本書の内容を知っていると、ちゃんと説明してあげられるかもしれません。
是非、親子で読んでみてはいかがでしょうか。
<参考文献>
こどもアウトプット図鑑
