2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月2日 kento3 子育て 子供と自分どちらを優先させるべきか? 子育てをしていると、子供を優先すべきか、自分を優先すべきかで悩むことがあると思います。 そんな時に役立つ考え方をお伝えします。 子供にかけた時間の影響はどこに出る? 仕事は成果が目に見えます。これを片付けたなと分かります […]
2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月26日 kento3 書評 言語化の魔力/樺沢紫苑 著/感想 精神科医で作家の樺沢紫苑さんの著書『言語化の魔力』を読んだので、個人的に勉強になった事をメモします。 私はネガティブな考えが浮かびやすいので、そういった思考を切り替えられる考え方が沢山書かれていて、とても参考になりました […]
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月18日 kento3 書評 YOUR TIME ユア・タイム: 4063の科学データで導き出した、あなたの人生を変える最後の時間術/鈴木祐 著/感想 パレオな男こと鈴木祐さんの『YOUR TIME』を読んだので、感想をお伝えします。 本書の前半では脳科学的な立場から、人間の時間感覚を説明し、脳が作り出す予期(未来予想)と、想起(過去の記憶)の偏りを調整する数々の方法が […]
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月12日 kento3 行動 最強の成功法則は「継続」である 何かを成し遂げる最も重要な要素は「継続」です。 コツコツ積み重ねたものが、やがて大きな成果となります。 物事を継続する為には、習慣化が必要です。 ですから、何かを始めた場合、習慣化することを目標にするのが良いと思います。 […]
2022年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年8月30日 kento3 情報 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』から考える鬼太郎と目玉おやじの謎 2023年の秋に、映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』が、劇場公開予定です。 それにちなんで、今回はちょっと誤解されやすい話の真実をお伝えします。 ※諸説ある内の一つかもしれませんので、ご了承ください。 目玉おやじは鬼太郎の左 […]
2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 kento3 気付き 点と点を繋げる方法 スティーブ・ジョブスが、大学中退後に聴講したカリグラフィーの授業が、その後のマッキントッシュの美しい字体開発に繋がった話は有名です。 スティーブ・ジョブズは「点と点がいつか繋がることを信じなさい。」と言います。 今やって […]
2022年8月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月15日 kento3 気付き 映画『東京リベンジャーズ』/Amazon Prime Video/感想 Amazon Prime Videoで映画『東京リベンジャーズ』を鑑賞したので、感想をお伝えします。 恐怖に立ち向かえるか 人生がやり直せるとして、自分だったら、一度は逃げた恐怖に立ち向かえるのかと考えてしまいました。 […]
2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月15日 kento3 考え方 間違っているかもしれない子育て/「周りの人が嫌な気持ちになるからやめなさい。」という声かけの悪影響 子育てしていて感じた気付きをお伝えします。 「他人に迷惑をかけてはいけない」を過剰に信じてはならない 子供は何でも自分でやりたがります。 容器の蓋を開ける。靴下をはかせる。など、大人が親切心でやってあげると、ムキになって […]
2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月4日 kento3 考え方 「何で自分ばかり」と思った時の対処法 自分にとって嫌な出来事が続くことってありますよね。 こんな時、「何で自分ばかりこんな目にあうんだろう?」と考えてしまうと思います。 そんな時に試して欲しい対処法をお伝えします。 それも含めて条件だと考える 例えば、旅行の […]
2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 kento3 情報 シン・ウルトラマン/総監修 庵野秀明/感想 本日、映画『シン・ウルトラマン』を見たので、感想をお伝えします。 今回私が「シン・ウルトラマン」から受け取ったメッセージは、 未知を理解しようとする努力の重要性 自分で考え、突破する努力の重要性 です。 また、ウルトラマ […]