2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 kento3 気付き こんな新人は嫌だ 令和3年度は仕事で新人の育成に関わりました。 そこで、今回の経験で感じた新人さんに気を付けてほしい事をお伝えします。 口癖が多い 本人は気が付いていませんが、口癖は周囲に違和感を与えます。 悪気はなくても、相手に与える印 […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 kento3 書評 子育ては集中力が増して若返る説/『ヤバい集中力』と『不老長寿メソッド』の応用/鈴木祐著 鈴木祐さんの著書『ヤバい集中力』と『不老長寿メソッド』を読んで、これは子育てにも使えるのではないかと思いました。 結論を言うと、「子育ての我慢やストレスによって、私達は集中力が増し、更に若返る」というものです。 それでは […]
2022年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 kento3 考え方 仕事が出来るようになると楽しい 自分で勉強して考える 仕事が出来るようになると、楽しく感じられるようになります。 しかし、出来るようになるには「努力」が必要です。 資料や本やインターネットなどを調べ、悩み、頭から湯気が出るほどに考えなければならないと思 […]
2022年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月1日 kento3 気付き 基礎に既製品は存在しない あけましておめでとうございます。 2022年が始まりました。年の初めという事で、基礎の話をします。 基礎を作るには時間がかかる 家屋を建てる時はまず、基礎を作らないといけません。 木材や鉄骨、ALC板、石膏ボードなどは既 […]
2021年11月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月14日 kento3 考え方 人生はマルチエンディング型アドベンチャーゲームである 私達は行動を選択しながら生きている 人生はアドベンチャーゲームに良く似ています。 アドベンチャーゲームでは、事あるごとに主人公が取る行動の選択肢が提示されます。 プレイヤーはその中から主人公に取らせたい行動を選択して物語 […]
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 kento3 情報 『パレオな男』こと、鈴木祐さんに紹介していただきました! 以前、パレオな男こと、鈴木祐さんの著書『無(最高の状態)』の感想を書きました。 その記事を、鈴木祐さんのブログ『パレオな男』で紹介していただきました。 とても光栄なことで、嬉しいかぎりです。 鈴木祐さん、ありがとうござい […]
2021年10月8日 / 最終更新日時 : 2021年10月8日 kento3 書評 9割捨てて10倍伝わる「要約力」/山口拓朗/情報整理と情報伝達 山口拓朗さんの著書『9割捨てて10倍伝わる「要約力」』のまとめ記事の続きです。 まとめ1 まとめ2 まとめ3 情報整理:グループ分けする 要約する(死んでもこれだけは言っておく!ことを決める)為には、 1情報収集 2情報 […]
2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 kento3 書評 9割捨てて10倍伝わる「要約力」/山口拓朗/観察力と洞察力 山口拓朗さんの著書『9割捨てて10倍伝わる「要約力」』についての記事の続きです。 まとめ1 まとめ2 情報収集の質を高める為に「本質を見極める」 情報収集する時に手当たり次第に情報を集めてしまうと、要不要や、大事なことの […]
2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 kento3 書評 9割捨てて10倍伝わる「要約力」/山口拓朗/メタ認知力 山口拓朗さんの著書『9割捨てて10倍伝わる「要約力」』についてのまとめ記事の続きになります。 まとめ1 ←前回記事はこちら メタ認知力 要約を進めるには、まず情報収集が必要になります。そして始めから情報収集の質を高めてお […]
2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 kento3 書評 9割捨てて10倍伝わる「要約力」/山口拓朗/要約の仕方 「要約力」とは何か 要点を掴める能力はどんなシーンでも重宝されます。本書によると「要約力」とは、 死んでもこれだけは言っておく!を見つけること。 p.35 だと書かれています。 要約力の高い人達の共通点は、「情報の9割を […]