2020年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 kento3 気付き 選択と集中が成果を決める〜2020.12.7の気付き〜 今日の気付き 同時に色々な事を行える人が凄いと思われる風潮がありますが、何かを成し遂げるには、選択と集中が重要です。 色々やりたいという気持ちを制御して、本当にやるべき事に全ての力を注ぎ込む。 今日は、ある仕事を集中的に […]
2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 kento3 気付き ソーシャルディスタンスとパーソナルスペースどちらも広く取りましょう〜2020.12.6の気付き〜 今日の気付き ソーシャルディスタンスが言われる前から、私はパーソナルスペースが広いと感じていました。 他人と距離を取りたい人間なのです。だから、パーソナルスペースを乱されると結構なストレスを感じます。 外出自粛が要請され […]
2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 kento3 気付き 「サンドイッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」 塩ラーメンのつくり方~2020.12.5の気付き~ 今日の気付き 2020年12月5日放送の「サンドイッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」で、ラーメン博士ちゃんが塩ラーメンのスープのつくり方を教えていました。 簡単なので試してみたいと思います。 ①中華だし 小さじ1②和風だし […]
2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 kento3 気付き 自分に嘘をついてはいけない〜2020.12.4の気付き〜 今日の気付き 何か過ちを犯した時に、逃げてはいけません。逃げたら、一生「あの時自分は逃げたんだ。」という気持ちを抱き続けないといけなくなってしまいます。 そうは言っても、人間誰しも間違えずには生きられません。ただ、そう言 […]
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 kento3 気付き 別冊 PRESIDENT (プレジデント)特集樺沢紫苑 感想〜2020.12.3の気付き〜 今日の気付き 「別冊 PRESIDENT (プレジデント)特集樺沢紫苑」がAmazonで売り切れとの情報を得たので、帰宅途中のコンビニで急いで購入。 帰宅後、早速読んでみました。 印象に残ったのは、インプットするとは消費 […]
2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 kento3 気付き リーンゲインズしてみた〜2020.12.2の気付き〜 今日の気付き 今日は久しぶりにリーンゲインズ(プチ断食)を行いました。ただ、朝食を抜くだけです。 朝食は体内時計をリセットをするために必要なのですが、週に1回だけでもリーンゲンイズをして、カロリーコントロールを行うのはア […]
2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月13日 kento3 気付き 時間をかけてでも理解する〜2020.12.1の気付き〜 今日の気付き 私は、今やっている仕事について、知識と経験が足りていないと思っています。 そのため、作業ではなく、考えている時間が多くなってしまっていると感じています。 時間が経過しているのに、作業は進んでいないということ […]
2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月11日 kento3 書評 父滅の刃で生き方が変わる/樺沢紫苑著 樺沢紫苑氏の著書「父滅の刃」を読んで、生き方が変わったのでお伝えします。 私は本書を読んで、「子供は心理的に父親を乗り越えられなければ、大人になれない」という父親殺しの概念を知りました。 私にとっての父親殺しは、転職の経 […]
2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 kento3 書評 ブレインメンタル強化大全/樺沢紫苑著/感想 本書は健康的な生活とは何かを徹底的に突き詰めた内容の本です。 「睡眠」「運動」「食事」「禁煙」「節酒」「ストレス発散」といった生活習慣を見直す事で、①調子が悪い人は健康を目指し、②健康な人は絶好調を目指すことができる本な […]
2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 kento3 気付き デッサンが描けないといけない 物事には「簡素化」という方法があります。 一個一個捉える方法と、全体で捉える方法があるとします。この場合、個々に見るよりも、全体で見た方が楽です。 一つ一つ吟味するより、全体的に見たらこうだ、と評価した方が労力をかけずに […]