2024年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年6月15日 kento3 気付き 続ける方法 何かを成し遂げるには、「継続」がとても重要です。 そして継続するコツは、いくつかあります。 私がランニングを続けられるようになった理由をお伝えします。 スモールステップで習慣化する 習慣化するには、スモールステップが必要 […]
2024年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月14日 kento3 気付き 菓子パンを食べてはいけない 私は去年の初めまで朝食に菓子パンを食べていました。 またはグラノーラを好んで食べていました。 菓子パンやグラノーラは、いかにも朝食の定番に思えます。 しかし、菓子パンとグラノーラは食べてはいけません。 何故か? それは、 […]
2024年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 kento3 考え方 辛いことがあったら 生きていると辛いことが沢山あります。 そんなとき、「あーなんで自分ばっかりこんな目にあうんだ。」と、悲観的になりがちですよね。 そんな時は、自分は鍛えられていると考えましょう。 起こる出来事は変えられません。しかし、起き […]
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 kento3 考え方 まず質問し、それから調べて、考える。 仕事の1番最初は、何も分からないので、分かる人に質問する事になります。 質問する人は、質問しない人よりも、格段に成長しやすいと思います。 何故なら、何かを学ぶときは、下地が必要だからです。 一旦下地を作った後、自分で調べ […]
2024年6月10日 / 最終更新日時 : 2024年6月10日 kento3 気付き 麦茶を飲むとドーパミンが出る!? あなたは麦茶を飲むと、気持ち良いと感じることがありませんか? 乾いた喉を潤す感覚。 美味しいし、気持ち良くてガブガブ飲んでしまう。 そんな経験は私だけでしょうか? 麦茶とドーパミンの関係 あくまで個人的な感覚の話ですが、 […]
2024年6月9日 / 最終更新日時 : 2024年6月9日 kento3 考え方 良いことも悪いことも続かない 今の状況が良いなーと思っていても、それは一生は続きません。 例えば、恋人との楽しいだけの関係も、結婚し、子供ができれば、夫婦、父と母というように関係性は変わっていきます。 楽しいだけの関係性から、責任ある関係性へと変わり […]
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 kento3 ランニング 走るとストレスが消える この4月に入社したり、部署異動があった方も多いと思います。 新しい環境、新しい仕事内容、新しい人間関係。 全てがストレス。 新しい状況が、徐々に自分のコンフォートゾーン(快適領域)を変えるなら楽しいのですが、「徐々に」が […]
2024年6月6日 / 最終更新日時 : 2024年6月6日 kento3 考え方 変わる事を受け入れる 多くの人が最後は「亡くなる」ということを考えないようにしています。 だから、「今がずっと続く」と思い込もうとしてしまうのです。 故に、 ・結婚なんてしなくて良い ・子供なんていなくて良い ・親がいるから子供の生活は大丈夫 […]
2024年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年6月1日 kento3 日記 今までとこれから 2023年 2023年は仕事に捧げた一年でした。それは、新しく職場に入った方に仕事を教える立場だったからです。 私はその方を真に育てたいと思い、必死に仕事をしました。そして、教えました。 その為、ブログ更新は疎かになりま […]
2023年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年11月4日 kento3 書評 強運脳/茂木健一郎 著/感想 茂木健一郎さんの『強運脳』を読んだので、メモします。 この本は脳科学的な視点から、運を引き寄せる方法が書かれています。 上機嫌な人が運を引き寄せる パワースポットに行くことが脳科学的に意味があるのか? どうやら、あるよう […]